カテゴリー
料理

プルドポークを作りました

美味しかったです。

カテゴリー
Pentax K-5 II s つくったよ 料理 食べ物・飲み物

とくせん!

20代の頃までずっとマーガリン派でした。
マーガリン安くておいしいお^q^バターなんて塗り辛いし高いし。みたいな。
でもいつだったか、20代の終わり頃か30代になってからかは忘れちゃったけど、無性にクッキーが食べたくなったときがあって、冷蔵庫をみたらバター以外の材料はすべてあって、マーガリンもあって。
つーわけでマーガリンでクッキーを作ったんだけど、一口食べたら色々危ない感じがして捨てました。
っていう苦いというか、あぶらっこい記憶を思い出しながらスーパーで見かけた特選バター!
値段も特選!
あの頃のぼくはもういません。大人です。
つーわけで購入。
140903_K5II3100
140903_K5II3101
うしろ。
140903_K5II3102
ぴりぴり。
140903_K5II3103
特選!
140903_K5II3104
マニュアル入り!
140903_K5II3105
トップシェフたちも絶賛!
140903_K5II3106
では。
140903_K5II3107
140903_K5II3108
.
.
.
白い。
140903_K5II3109
白い。
140903_K5II3110
トーストで食べてみる。
140903_K5II3111
.
.
.
ちょーおいしかったです^q^
カルピス 特選バター 有塩 450g

カテゴリー
Pentax K-7 料理 食べ物・飲み物

たこやきやさんになったよ

高円寺はこの週末阿波踊りで賑わっています。
何年前からか忘れちゃったけど出店が禁止されて、食べ物なんかが地元のお店でしか買えなくなってからあまり行かなくなっちゃった。
単純に飽きたってだけかもしれないけど。
というわけで今年も阿波踊りが始まる前に買い物をすませ帰宅しました。
んで、タイトル。
出店が禁止されたから・・ってわけじゃないんだけど、子供の頃からの夢である「たこやきやさん」になったよ!
 
 
 
明治 ヤタイマンのたこやきやさん
th_130824_K7PX0573
うしろ。
th_130824_K7PX0576
 
じゃ作っていきます。
 
開封。
th_130824_K7PX0578
同梱物はこんな感じ。
th_130824_K7PX0579
はじめにこれをちぎります。
th_130824_K7PX0581
そして線まで水を入れます。
食材にこだわるお店にしたかったので、これはボルビックを使用しました。
硬水の Vittel と迷ったんだけど、日本人の味覚には軟水の方が合っていると判断しました。
th_130824_K7PX0583
きじのもと。明日のもと。ショッキングピンク。佐々木プロ。
th_130824_K7PX0584
中はショッキングピンクじゃない。
th_130824_K7PX0585
これを水に投入します。
th_130824_K7PX0586
まぜます。
th_130824_K7PX0587
ドロリッチ。
th_130824_K7PX0589
生地の半分を焼き機へ流し込みます。
th_130824_K7PX0591
th_130824_K7PX0592
次にタコ。
th_130824_K7PX0593
th_130824_K7PX0596
残った生地でフタをします。
th_130824_K7PX0597
説明を良く読まなかったため生地が硬くなってしまいました。
th_130824_K7PX0600
そしたら、説明通りここで3分間待ちます。
 
 
待ちます。
 
 
待ちました。
 
ひっくり返していきます。おおー。いい感じに焼けてる!
th_130824_K7PX0602
全部ひっくり返したら、もう完成間近。次はソースです。
th_130824_K7PX0604
ソースをかけて行きます。
th_130824_K7PX0607
つぎに青のり。ありやーす。
th_130824_K7PX0608
ファサー
th_130824_K7PX0609
 
 
 
 
完成!!
th_130824_K7PX0611
 
うまいっ!
th_130824_K7PX0613

 
 

カテゴリー
つくったよ 料理

ツナと玉ねぎのスープスパゲッティをつくったよ

ペペロンチーノを作ろうと思ったらニンニクがなかったので、あったものでつくってみたよ。
あったもの:
玉ねぎ
ツナ缶
IMGP0017
とりあえず麺を茹でるよ
IMGP0019
玉ねぎをザクッときるよ
IMGP0022
オリーブオイルで炒めるよ
IMGP0024
麺が茹だってきたら設定時間よりちょっと早めにフライパンにうつすよ
あとゆで汁も適量うつすよ
IMGP0026
ツナをいれるよ
IMGP0028
まぜまぜしたらコンソメとバジルを少々。醤油で味をととのえるよ
IMGP0029
おさらによそって七味唐辛子をかけて
.
.
.
.
.
完成!
IMGP0031

カテゴリー
つくったよ 料理

明太子とバター醤油のスパゲッティをつくったよ

スパゲッティだいすき^q^
材料:
 スパゲッティ
 明太子
 バター
 醤油
 万能ねぎ
 海苔(写真には無いけど)
IMGP0004
麺を茹でる。
塩はペペロンチーノの時が2%だとして、1%だね。醤油で調整できるし。
IMGP0008
IMGP0009
ゆでている間に明太子をばらす。
冷凍しておくと楽だね。
IMGP0007
フライパンでバターを溶かして
IMGP0011
明太子とまぜまぜ。
IMGP0012
麺が茹で上ったら、フライパンでまぜまぜ。
IMGP0015
醤油で味を調整しながら、万能ねぎを入れます。
IMGP0016
お皿に盛りつけて、最後に海苔をパラパラっとして・・・
.
.
.
.
.
.
完成!
明太子とバター醤油のパスタ
感想:
バターと醤油と明太子と海苔で美味しくないはずがない。

カテゴリー
つくったよ 料理

本気のカルボナーラをつくったよ

お湯を沸かして

塩を入れて

麺をいれて

ベーコンを切って

フライパンにオリーブオイルをいれて

いためます。

良い感じになったら白ワインを入れて

一煮立ちさせてアルコールを飛ばして

そしたら一旦、火を止めます。

ボールに卵黄3個、ブラックペッパー、パルメザンチーズを用意して

まぜまぜします。

ゆで上がった麺を

フライパンのベーコンたちと

まぜまぜします。

そしたらボールの卵黄たちと

まぜまぜします。

そしたらもう一度フライパンに戻して

あたためながら、あんばいを調整して

お皿に盛り付けて

ブラックペッパーをたっぷりかけて

.
.
.
.
.

完成!


参考:
今から本気のカルボナーラ作るよ!:キニ速

カテゴリー
つくったよ 料理

お豆と雑穀のホットケーキをつくったよ


これね。ホットケーキミックスだけど。。。

* たまご 一個
* 牛乳 90 ml
を混ぜます。
(※ホットケーキミックスを使ったホットケーキは割と難易度高いので気を抜かないでついてきてください。)

それにホットケーキミックス一袋を投入。(ファサー)

手早く混ぜます。

雑穀がプチプチしてきただろぉ?
焼きます。

ひっくり返します。(パタン)

そして・・・(ゴクリッ)
完成!

感想

いつも森永のホットケーキミックスをつかってるんだけど、それと比較すると、
* 外はサクサク、中はフワフワ
* 豆・雑穀の味は特別しない
* 甘くない、甘い香りがしない
です。
なので味はサッパリ系。
森永のは週一くらいでも丁度いいけど、こっちは毎日でも食べられるかもしれない。
なんか体に良さそうだし。
それと、一袋が 150g なので、森永の 200g とくらべると一人で食べきれる量です。
小さいお子様のいるご家庭ではメープルシロップとか蜂蜜があると良いかもですね。
小さいおっさんのいるうちではバターをたっぷり乗せていただきました。
お豆と雑穀のホットケーキミックス
.
.
甘くないホットケーキなんてもはやパンじゃん
以上。