Leica M6 + Leica Summicron 35mm F2 + Kodak Portra 400
どうしようかな。 MovableType から乗り換えたときは軽くなって感動したもんだけど、色々脂肪がついたのかな。
環境見直すか。
Leica M6 + Leica Summicron 35mm F2 + Kodak Portra 400
Leica M6 + Leica Summicron 35mm F2 + Kodak Portra 400
Leica M6 + Leica Summicron 35mm F2 + Kodak Portra 400
Leica M6 + Leica Summicron 35mm F2 + Kodak Portra 400
Leica M6 + Leica Summicron 35mm F2 + Kodak Portra 400
この写真もそうなのですが、いつもフィルムの現像をお願いしているところが熊本のトイラボさんという現像所で、ここはスキャンまでしてくれるので、僕にとってフィルムで写真を撮ることを大変簡単なものにしてくれました。ここを知るまでは、近所のお店で現像だけしてもらい、フィルムスキャナーでポチポチスキャンして、その後、Lightroom で無数にあるホコリを取って・・どうしても取れないホコリがあった場合なんかは、もう一度スキャンしなおしたりして・・。何度心が折れそうになったことか。本当に助かっております。
現在は地震の影響で水道が止まったり業務はできないみたいです。
被災地の一日も早い復興を心より祈念いたします。 って祈念だけじゃあれなんで、ほんの少しですがネット募金的なやつに寄付しました。一点気になったのはネットで募金するための窓口って少ないですね。少ないというか狭いというか。いくつかのサイトで受付はしていましたが、分かりづらかったり、使い勝手が悪かったり。あとはあんたら本当にちゃんとそこに使うの?みたいな団体だったり、、、
結局、Yahoo! でした。クレジットカードも使えたし。
http://donation.yahoo.co.jp
先日、伊豆の方に行ってきました。正確には今年2回目。・・というかここ数年、伊豆ばっかり行っているような気がしないでもないけど。
今回は久々に電車で向かいます。現地で知人と合流し車で帰る。というプラン。日帰り。
というわけで出発。
東京駅から特急踊り子号に乗って、熱川を目指します。・・というか、ただ乗ってるだけ。
.
.
.
しばらくすると海が。
残念ながら反対側。東京から伊豆方面に行くときは進行方向向かって左側の席を取るといいみたいです。
トンネルをくぐったり出たりくぐったり出たり。
知人と合流し、温泉に入り、カレーを食べ、伊豆スカイラインで写真を撮って帰京しました。
.
.
.
伊豆スカイラインからの景色がやばかったです。何度か行っているけど、今回が一番かな。ちょっと雨がふりそうな予報だったんだけど、ちょうどいい感じに。
今回はデジカメなしで全てフィルムカメラだったんだけど、ちゃんと撮れてるか現像するまでわからないのとか。ワクワクドキドキワクドキ。楽しいね。以外と良い感じに撮れてて良かったです。今の所、大失敗ってのはないんだけど、大失敗したらしたで良い思い出になりそうです。
おしまい。