新宿に居た人をローアングルで。
写真だとわからないかもしれないけど、入口の上に座ってます。・・って言っても伝わらないか。とある新宿のビルの入口の上に座っている等身大のおじさんの人形の写真です。「の」がいっぱい。これはダメな文章ですね。ここのところ自分の文章力のなさに絶望しています。いや絶望まではしてないんだけど・・。ごめんなさい。こういうときどんな表現をすればいいかわからないの。
カテゴリー: フィルム
1月某日夜@阿佐ヶ谷。
わりとよく見かける名前に番号をいれてる店。好きです。中華に多いかな?このお店は入ったことないけどきっと美味しいと思います。そういえば昔、高円寺北に「味二番」っていうお店もあったなぁ。もうなくなっちゃったけど。味はどうだったっけ。すごく雰囲気のある、良いお店だったけど、おじいさんおばあさんがやってたので、体力的にそろそろ厳しかったのかな。しかし、そのときもなんで「一番」にしないんだろうと思ったのを思い出しました。聞かなかったけど。なんか意味あるんですかね。縁起がいいとかそういうの。それともただ純粋に長嶋茂雄ファンだとか、はたまた3人兄弟で、ほかに1番、2番というお店があるのか。(これは佐野でそんな感じのお店があったので。)と、ここまで書いて気づいたけど、これはあえてハードルを下げているのではないでしょうか。きっと「一番」だと、さぞかし美味しいんでしょうね!という心持ちで入っちゃうので、まぁ美味しくても、一番か!?となるのをさけるために控えめにしている説。入って聞いてみろって話ですね。今度行きます。
新成人っぽい人がちらほらいたので 1/11 かな?特にやることもなかったので、カメラと財布だけ持って丸ノ内線に乗りました。んで、気付いたら東京駅。下車。完全にノープラン。でもそんなノープランでもそれなりに観光名所がある東京って素晴らしいですね。などと考えながら、定番の写真を。
そのあと、二重橋の方へ。ハトがいっぱいいました。何度かこのブログでも書いている気もしますがハトは苦手です。目が怖い。あいつら人間を恐れてない。この写真も、もしうっかりぼくがチーズ蒸しパンでも持ってた日にゃ容赦なく襲われてましたね。東京にお越しの際にはどうぞお気をつけください。田舎のハトとは別の鳥です。
んでまたノープランであるいていたら、やたら外人さんがざわざわしている場所発見。この写真だと大きさが伝わりませんが、かなりでかい銅像でした。誰だっけ。馬の目がいっちゃっててこわい。ハトみたい。
そのあと東京フォーラムの方に戻ってコーヒーのんで帰りました。充実した休日でした。
2015年ももうすぐ終わりですね。
しかし早い。ついこないだまで夏だったのにー。ってみんな毎年言ってますね。しかし30歳を過ぎてから一段と一年が短くなった気がします。ってみんな言ってますね。
今日は天皇誕生日でお休みだったんですけども、ヨドバシに行ってカメラのストラップを買って、その足で散髪に行こうと思ってたんです。んで新宿のヨドバシカメラ行ったら欲しかったものが売り切れで、吉祥寺店にはあるっていうので、一旦帰って自転車で行くかなぁなんて考えてたんだけど、一旦帰宅してまだ時間的に余裕があったので映画なんかみちゃったもんだから、気付いたときにはもう雨が降ってきちゃってて、電車でいくのもなんだか悔しい気がして、それならアマゾンでいいやってなって。
そんな一日でした。
ここ数日、青梅街道周辺がイチョウの落ち葉で真っ黄色です。
イチョウの木って、あんまり良い印象がないんだけれど。なぜだろうと考えてみた。・・って考えるまでもなく原因はニオイですね。子供のころ野球だったり、バスケだったりと多少運動もやってて、そのトレーニングで行くのが神社。階段登りとか。その神社にでかいイチョウの木があって、この時期くさいの。しかもその神社までが割と距離があって、マラソンでそこまでいって、くさいなかハァハァ言いながら階段登り。んで地面には大量のギンナンの実が落ちていて、踏むと滑んの。怖いの。滑って転んだりしたら大惨事なんです。ジャージについたりした日にはもう・・。
でもさすがに東京のイチョウは実をつけずくさく無いですね。植えるときに牡雌わかるんですかね。