
ふらりと散歩に出かけたんです。春の風が気持ちよくて、なんとなくカメラを肩にぶら下げて。特に撮るものも決めず、ただ気ままに歩いていたら、ふと視界に飛び込んできたのが…そう、このマーガレットでした。
白くて繊細な花びらが、まるで小さな星の集まりみたいに輝いていて、思わず立ち止まってしまいました。
よく見ると、それは誰かが丹精込めて植えたもの。お手入れも行き届いていて、まるで「さあ、撮ってごらん」と言わんばかりに堂々としていました。 ChatGPT
うーん、いまいち。
ふらりと散歩に出かけたんです。春の風が気持ちよくて、なんとなくカメラを肩にぶら下げて。特に撮るものも決めず、ただ気ままに歩いていたら、ふと視界に飛び込んできたのが…そう、このマーガレットでした。
白くて繊細な花びらが、まるで小さな星の集まりみたいに輝いていて、思わず立ち止まってしまいました。
よく見ると、それは誰かが丹精込めて植えたもの。お手入れも行き届いていて、まるで「さあ、撮ってごらん」と言わんばかりに堂々としていました。 ChatGPT
うーん、いまいち。
駐輪場ってなんか良いよね。勢いがあって。まるで戦国時代の合戦の如く、はたまた昔のアニメのバーゲンセールの如く。空きがなければ争奪戦。まさに戦。1本の蜘蛛の糸を奪い合う地獄の亡者たちまで想像を膨らませたところで、気になっちゃったんだけど、カンダタに蜘蛛の糸を垂らしてあげたお釈迦さま(だっけ?)は結局何がしたかったのでしょうか。他の亡者たちを先に天国に行かせて最後に自分が行く。が正解?天国えらいことになっちゃわない?そしてそれだと他の亡者たちラッキーすぎない?
だからなんだって話なんだけども。
覚悟はいいか?オレはできてる
4月になってから、また体重と体脂肪を毎日計測するようにしています。やばいです。右肩上がりです。うなぎのぼりです。
というわけで毎日の散歩を朝のルーティーンに追加してみているわけです。
写真は うなぎのぼり じゃなくて こいのぼり です。
適当に撮っただけで、ピントも甘いし撮って出し JPEG っていうの?カメラ内現像ってやつ?つまり何も加工していないけど、なんか良い雰囲気に撮れるね。
良い天気だったので朝から。カメラを持って歩くと普段気付かないところに目が行きます。
スマホだとそうならないのは何でだろう。
・・・ポケモン GO やってるからか。
新成人っぽい人がちらほらいたので 1/11 かな?特にやることもなかったので、カメラと財布だけ持って丸ノ内線に乗りました。んで、気付いたら東京駅。下車。完全にノープラン。でもそんなノープランでもそれなりに観光名所がある東京って素晴らしいですね。などと考えながら、定番の写真を。
そのあと、二重橋の方へ。ハトがいっぱいいました。何度かこのブログでも書いている気もしますがハトは苦手です。目が怖い。あいつら人間を恐れてない。この写真も、もしうっかりぼくがチーズ蒸しパンでも持ってた日にゃ容赦なく襲われてましたね。東京にお越しの際にはどうぞお気をつけください。田舎のハトとは別の鳥です。
んでまたノープランであるいていたら、やたら外人さんがざわざわしている場所発見。この写真だと大きさが伝わりませんが、かなりでかい銅像でした。誰だっけ。馬の目がいっちゃっててこわい。ハトみたい。
そのあと東京フォーラムの方に戻ってコーヒーのんで帰りました。充実した休日でした。
ここ数日、青梅街道周辺がイチョウの落ち葉で真っ黄色です。
イチョウの木って、あんまり良い印象がないんだけれど。なぜだろうと考えてみた。・・って考えるまでもなく原因はニオイですね。子供のころ野球だったり、バスケだったりと多少運動もやってて、そのトレーニングで行くのが神社。階段登りとか。その神社にでかいイチョウの木があって、この時期くさいの。しかもその神社までが割と距離があって、マラソンでそこまでいって、くさいなかハァハァ言いながら階段登り。んで地面には大量のギンナンの実が落ちていて、踏むと滑んの。怖いの。滑って転んだりしたら大惨事なんです。ジャージについたりした日にはもう・・。
でもさすがに東京のイチョウは実をつけずくさく無いですね。植えるときに牡雌わかるんですかね。