カテゴリー
Apple iPhone7 アウトドア

鴨川にて

img_2680
img_2679

カテゴリー
Apple Macintosh PC等 音楽・楽器

10年ひと昔

grc3_grm_161010
(左:RIG KONTROL 3 / 右:GUITAR RIG MOBILE I/O *どちらもインターフェイス)

 今からだいたい10年ほど前からでしょうか。コンピューターの処理能力もある程度落ち着いてきて、ボクのような一般人が買えるレベルのハードウェアでも大体のことができるようになったと感じたのは。もうちょっと細かく言うと Intel の Core2 あたりが出てきたころ(ということで調べてみたらほんとに丁度10年前の 2006/07 でした)。
 ”大体のこと”というのは音楽制作の上のお話で、これまで外部の Midi 音源やエフェクター(つまりハードウェアの機材)を使っていたものからソフトウェアのものに切り替えることができる!と感じたタイミングでした。それまでは36チャンネルくらいあるデカいミキサーを机に乗せて、それに音源やらエフェクターをつなぎ、オーディオインターフェイスからのアウトをゴニョゴニョ…みたいな電話交換士のようなことをやっていました。なんか面倒くさそうに書きましたが当時はそれが楽しかったのですけども。でもまぁそんなこんなで全てソフトウェアに切り替えようと思い立ったのがその頃でした。
 
 んで本題。それから10年。いろいろありましたがそれまで集めた機材はほぼ実家に送り、もうソフトウェアとインターフェイスだけでなんとかなると思っていたんですよ。実際、
 
 [楽器] -> [インターフェイス] -> [PC]
 
でなんとかなっていました。
 だがしかし今回 MacOS を最新の Sierra にアップデートし結果、画像の2製品がサポート終了となりドライバなどが提供されなくなりました。つまり使えなくなりました。お金で言えばもう十分に減価償却できていると思うのですが、まったく使えなくなるというのがちょっと予想外でした…。新しいのを買えばいいじゃん!ってことではなくて、なんていうか…ただの愚痴ですね(笑)
 
 これからの10年はまたハードウェアで揃えていこうかな!
 
まずはエフェクターボードから。

カテゴリー
Kodak Portra 400 Pentax MZ-3 wordpress 新高円寺

夏の終わり

14566796_1268123066541126_7750990980735565824_n

 夏の終わり。と言えばやはり森山直太朗ですね。久しぶりに聴いてみたら切なくなりました。
 今年も無事に夏が終わり今や秋真っ盛りですが、フィルムのカメラで写真を撮っていると現像に出すまでの若干の時差がありまして本投稿の写真は一昨日に受け取った写真なのです。これは青梅街道を歩いていたら偶然遭遇したお祭りなのです。馬橋神社の本祭りだそうで。…なんてことは全然彼女も言ってない。ヘーイヘイ日本中知っているさ。じゃなくて、なんてことは全然ボクも言いたいわけじゃなくて、この投稿は縦書きのプラグインを入れてみたのでどんなもんだろうかという投稿です。
 と、ここまで書いてプレピューしてみましたが、なかなか良い感じです。ただ文章が短いと右に寄りすぎてバランスが良くないですね。それなりに長い文章を考えないといけないのでちょっと考えちゃいます。それと今はパソコンで見ているのでバランス的に悪くないですが、このご時世パソコンでブログを見る人などいるのでしょうか。そもそもこんなブログを見る人などいるのでしょうか。なんてことは全然どうでもいいのですがスマホで見た場合どんな感じになるのか公開してから確認するとしましょう。
 と、ここまで書いて再度プレビューしてみましたが、ある程度の長さになると2段になるみたいですね。あぁそれとアルファベットの確認もしないといけない。
 
 Lingling Langlang sausage, It is not a ham.
 
 「横向きになるのか!」

カテゴリー
アウトドア キャンプ用品 食べ物・飲み物

スパイスミサイル

 ここ数年キャンプに行く機会が増え、気がついたらまんまとハマってしまいました。もちろんキャンプ自体も楽しいのですが個人的にはキャンプグッズを見ているだけでも楽しいです。暇さえあれば新宿の S.R.C. やエルブレスに行っています。そんでもって明日も行ってくるのですが最終確認の意味で今日も仕事帰りにエルブレスへ行ってきました。そこで見つけたのがこの GSI というメーカー?から出ていた調味料入れ。
img_3409
ぼくが探していたのはまさにこれでした。
img_3410
ぱっと見ただの塩とか入れる容器っぽいのですが、
img_3411
なんと!3つにバラせる!
img_3412
一番下には口が大きい交換キャップも。
img_3413
何が入っているか分かるようにするシールも付属していました。
img_3414
さらに素晴らしいのは、3種類のスパイスが入るのではなく、それぞれのフロアが2つの部屋に分かれており最大6種類のスパイスが入れられます!ぼくは、[塩:塩/ブラックペッパー:ホワイトペッパー/カイエンペッパー:七味唐辛子] という感じで部屋割りをしました。
img_3416
あ、やばい、明日も早いのでこの辺で!以上アフィリエイトブログでした!

カテゴリー
独り言 食べ物・飲み物

寝る1時間前くらいにヨーグルトを食べると良いらしい

 だいぶ涼しくなってきましたね。っていうか、この2、3日がたまたま涼しいだけかもしれないけど。「あたたかくなってきましたね〜!」なんて言うと急に寒くなったり、「梅雨なのに晴れが続きますね〜開けたんですかね〜!」なんて言うと翌日雨だったり。あるある。
 なんて残暑見舞い的によくわかんない文章を書いて今月分をごまかそうと思ったんだけど、そもそも残暑見舞いっていつ送るものなのかすらわからなかったのでググりました。

暑中見舞いを送る時期 :梅雨が明けてから立秋前まで
残暑見舞いを送る時期 :立秋から8月いっぱいまで

だそうです。
 んで、次は立秋っていつだっけ?って話になって、ググるわけで。どうやら今年(2016)の立秋は 8/7 だそうです。っていうか、”今年の”ってどういうこと?毎年変わるのか!ってことでググったけど、黄道だとか赤道だとかが出てきて面倒くさそうなのでこの辺でやめときました。要するに毎年変わるんですね。まぁだいたい8月上旬のどこかなんでしょうね。
 そんなわけで、まだしばらくは厳しい暑さが続きますが、体調にはくれぐれもお気をつけ下さいませ。

カテゴリー
Kodak Portra 400 Leica 50mm f/2.8 ELMAR-M Leica M6 (NonTTL) 独り言

どうでもいいこと

どうでもいいこと書こうと思い
投稿画面を開いたけれど
タイトル入力できずに止まる
若者のブログ離れの原因は
やっぱりタイトルだとおもう
もう何べんも言ってるような
気もするけれど
やっぱり今度もそうでした
それならいっそタイトルを。
E6D22BCE-7F3A-47F4-A312-5AEE8212E3FB-582

カテゴリー
Kodak Portra 400 Leica 50mm f/2.8 ELMAR-M Leica M6 (NonTTL) フィルム 写真・動画・カメラ 独り言

こころばかり

F882FADB-5B13-4097-8853-C9E50E998A12-103
 この写真もそうなのですが、いつもフィルムの現像をお願いしているところが熊本のトイラボさんという現像所で、ここはスキャンまでしてくれるので、僕にとってフィルムで写真を撮ることを大変簡単なものにしてくれました。ここを知るまでは、近所のお店で現像だけしてもらい、フィルムスキャナーでポチポチスキャンして、その後、Lightroom で無数にあるホコリを取って・・どうしても取れないホコリがあった場合なんかは、もう一度スキャンしなおしたりして・・。何度心が折れそうになったことか。本当に助かっております。
 現在は地震の影響で水道が止まったり業務はできないみたいです。
 被災地の一日も早い復興を心より祈念いたします。 って祈念だけじゃあれなんで、ほんの少しですがネット募金的なやつに寄付しました。一点気になったのはネットで募金するための窓口って少ないですね。少ないというか狭いというか。いくつかのサイトで受付はしていましたが、分かりづらかったり、使い勝手が悪かったり。あとはあんたら本当にちゃんとそこに使うの?みたいな団体だったり、、、
 結局、Yahoo! でした。クレジットカードも使えたし。
 http://donation.yahoo.co.jp

カテゴリー
Leica 50mm f/2.8 ELMAR-M Leica M6 (NonTTL) フジカラー PRO 400H 写真・動画・カメラ

伊豆2016春

 先日、伊豆の方に行ってきました。正確には今年2回目。・・というかここ数年、伊豆ばっかり行っているような気がしないでもないけど。
 今回は久々に電車で向かいます。現地で知人と合流し車で帰る。というプラン。日帰り。
 というわけで出発。
A65897CF-4EEC-47D0-B24D-3FEE979D435D-745
B8F65328-F94A-4E5A-8737-0529CE37CE73-750
 東京駅から特急踊り子号に乗って、熱川を目指します。・・というか、ただ乗ってるだけ。
 
.
.
. 
しばらくすると海が。
0E5C3855-7E68-4694-BB47-28F987024677-760
残念ながら反対側。東京から伊豆方面に行くときは進行方向向かって左側の席を取るといいみたいです。
トンネルをくぐったり出たりくぐったり出たり。
54413952-1585-44C5-8124-004463C8102A-755
知人と合流し、温泉に入り、カレーを食べ、伊豆スカイラインで写真を撮って帰京しました。
.
.
.
伊豆スカイラインからの景色がやばかったです。何度か行っているけど、今回が一番かな。ちょっと雨がふりそうな予報だったんだけど、ちょうどいい感じに。
79137B89-5129-4EE6-8D35-28E604D0A1D3-770
CBCD24D2-F2EA-4B9B-A069-A53A3D9C4261-765
 今回はデジカメなしで全てフィルムカメラだったんだけど、ちゃんと撮れてるか現像するまでわからないのとか。ワクワクドキドキワクドキ。楽しいね。以外と良い感じに撮れてて良かったです。今の所、大失敗ってのはないんだけど、大失敗したらしたで良い思い出になりそうです。
おしまい。

カテゴリー
Kodak Portra 400 Leica 50mm f/2.8 ELMAR-M Leica M6 (NonTTL) 写真・動画・カメラ 散歩 新高円寺 音楽・楽器

A stone's throw

 昨年の六月に高円寺から新高円寺に引っ越してきて、なんだかんだで新しい街にも随分慣れましたが、灯台下暗しというか、本当にすぐ目と鼻の先にあるスタジオの存在を最近知りました。個人練習プランもあるので、今後は積極的に利用させていただきたいと思いました。
 というわけで早速入ってきました。NOAH とかと比べちゃうとアレですが、遅い時間まで使える防音室という意味ではとても良いです。隠れ家的存在。
 タイトルだけ英語とかにしちゃうのとか、すごく時代(年齢)を感じますね。良い意味で!
47CE5C46-BADF-4D38-87AC-B4806ECC4DC0-573

カテゴリー
Kodak Portra 800 Leica 50mm f/2.8 ELMAR-M Leica M6 (NonTTL) 写真・動画・カメラ

笑えばいいと思うよ

 新宿に居た人をローアングルで。
E4BFA2FA-2E2C-4731-80C3-CBF2E17D427C-105
 写真だとわからないかもしれないけど、入口の上に座ってます。・・って言っても伝わらないか。とある新宿のビルの入口の上に座っている等身大のおじさんの人形の写真です。「の」がいっぱい。これはダメな文章ですね。ここのところ自分の文章力のなさに絶望しています。いや絶望まではしてないんだけど・・。ごめんなさい。こういうときどんな表現をすればいいかわからないの。