https://read.amazon.co.jp
いつのまにかこんなサービス始まってたのね。
知りませんでした。
デジタルカメラマガジンの kindle 版がセールだったから買ってみた。
Mac app store 版の kindle は日本未対応なんで、どうしたもんだろと思ってけどこれでいいじゃん。
・・と思ったけど、小説とか読めないものもあんのね。
あと、デジタルカメラマガジンも 13 インチでだとちょっと字が小さい。 Retina MBP とかなら余裕なのかな?
カテゴリー: PC等
概要
8.0.1 から 8.0 に戻す方法。
お約束
何があっても保証できませんので自己責任で。
あと、iPhone6 と Macbook の環境でしか試していないので、それ以外の人は自己責任で。
まぁ、自己責任で。
では。
ファームウェアをダウンロード
iPhone6
http://appldnld.apple.com/iOS8/031-05647.20140917.b0n9s/iPhone7,2_8.0_12A365_Restore.ipsw
iPhone6 plus
http://appldnld.apple.com/iOS8/031-05555.20140917.YWW0v/iPhone7,1_8.0_12A366_Restore.ipsw
その他はこの辺参照
http://xiaolongchakan.com/archives/3897849.html
iPhone のバックアップ
めんどくさがらずに。
iPhone を探す をオフに。
復元
iPhone をパソコンと USB 接続し、パソコン側で iTunes を起動。
iTunes でデバイスの詳細画面を開き、「○○ を復元…」ボタンを下記のキーを押しながらクリック。
Win:『Shift + クリック』
Mac:『Option + クリック』
ファイル選択でダウンロードしたファームウェアを選択し復元開始。
iPhone が再起動したら iOS 8.0 の状態になってます。
バックアップからの復元
後は適当にさっきバックアップしたものから復元してください。
以上。
参考・引用
http://tools4hack.santalab.me/ios8-to-ios712-downgrade-limit.html
iPhone6
どどすこすこすこ
っていう芸人いたけど名前が出てこない。
ググらないけど。
というわけで、ハコスコなるものを衝動買い。
本日着荷しました。
ほんと、これをポチったときの記憶がほとんどない。
と思ったけど思い出した。
たしか仕事中に、Google グラス的なもの欲しいなーなんて思って、あぁそれか HMD 的なものでも良いなーなんて思って、でも高いよなーなんて思って、ぐずぐずしてたときに見つけたんだった。
とりあえず開けます。
組み立てていきます。
完成!
と思ったらまだあった。
合体!
ここにアイフォーンファイブを!
完成!
すげー!!
以上
何これ?って思った方はググってください。
「Googleで調べるとき、Googleもまたこちらを調べているのだ」
— Twitter / tsumuri_f5
がリリースされていたのでアップデートしました。
スピーカーフォン用にオーディオプロファイルがアップデートされました
ってなんぞ。
という WordPress プラグインをいれてみた。
そのテスト。
MDR-CD900STのメンテナンス
***** ご注意 *****
こびり付いた汚れとか、へばりついた汚れとか、汚い汚れとか、頭痛が痛いとか、ヨゴレとかが苦手な人は見ない方がいいかもしれないです。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
では。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
ホントに?
.
.
.
.
.
.
.
って、そこまでじゃないかもなんだけども人の感覚はわかんないので。
でわ。
SONY MDR-CD900ST っていう、業務用?のヘッドフォンをかれこれ10年以上使ってるんだけど、はじめてそれのメンテナンスしたよ。ってはなし。
ものはこちら。
ギャー!
ってほどでもないか。
もう、あの頃の面影はありません。
黒光りしていた皮は剥がれ落ち、中のスポンジも見えちゃって。
というわけでこれを買いました。
* 交換用イヤーパッド(2-115-695-01) ¥660 * 2個
* 交換用ウレタンリング(2-113-149-01) ¥100 * 2個
(現時点のサウンドハウスでの価格です。)
合計 ¥1520 也。
あたりまえだけど超きれい。
では、さっそく交換作業にはいります。
1) 古いイヤーパッドを引っ張ってはずします。
はずした物がこちら。
中はこんな風になってました・・。
ウレタンリングが溶けたか潰れたかして原型がない・・。
ポロポロこぼれる・・。おもひでと共に。
2) このウレタンリングを交換します。
シールで貼ってあるだけなので引っ掻くと剥がれます。
こびりついたウレタンを適当にふきふきしてきれいにしたものがこちら。きれいになってないとかあーあー聞こえない。
新品のウレタンリングを
剥がして
輪っかだけにして
ぺたり。
これをLR両方でやります。
3) 新品のイヤーパッドを装着します。
超きれい!スポンジも見えてない!(笑)
4) あとは外側もきれいにしました。
ビフォー
アフター
以上です。
結果、別物のヘッドフォンになりました。
音が全然違う!
今までハイハットだと思ってたいた音が、実はキックドラムの音だったのか!っていうと大げさだけど、でもホントそのくらい変わった。
かな。
これはもうちょっとこまめにやろう。と思いました。
毎年、3.11 が来たら思い出そうっと。
ReadyNAS DUO v2
NETGEAR ReadyNAS Duov2 2ベイ デスクトップ型NAS(ベアボーン) RND2000-200AJS
っていう NAS をちょっと前からを狙ってたんだけど、たまたま Amazon のタイムセールで見かけてしまい、
ポチってしまい、着荷してしまったのでセットアップしたよ!
の記録。
ただの記録なので写真をざーっと。
以前サーバで使っていた 2TB が 4つ余っていたので今回は買わずに、そのうちの2つを使うことにしたよ。
LHR-2BREU3 パイセンとツーショット。
付属のメディアから管理ツールをインストールしてセットアップするよ。
しかし、ここでとんでもない出来事が!!
つづく。
NETGEAR ReadyNAS Duov2 【3年保証】 2ベイ デスクトップ型NAS(ベアボーン) RND2000-200AJS
会社の近くの公園にて。
iPhone5 + 8ミリカメラ(アプリ)で撮影したよ。
8ミリカメラ
https://itunes.apple.com/jp/app/id406541444
おまけ:ねこ
一年とちょっと前に買った無線 LAN ルータが壊れたよ・・。
はやいなぁ。
これね。
無線LANルータ
引っ越しで保証書とか箱も捨てちゃったし、諦めて新しい物を買いました。
これね。
Apple 製品がどんどん増えていくなぁ・・。
じゃぁ開封していくよ。
同梱物はこんな感じ。あと説明書ね。
可愛いなぁ。
ほんとは見えないところに設置しようと思ってたんだけど、これは見えるところに置いてもいいよねー。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
おや?
中にまだ何かが入ってるな。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
くぱぁ
iPhone5 64GB White キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
今日 au ショップから「キャンセルが出たので今日くればお渡しできますよー」って電話がきたので、
台風がくるという中、行って参りました!ギリギリ降られなかったけど。
同梱物はこんな感じ。
・・今更レビューもいらないよね(笑)
お。
自宅で LTE アンテナ立ってるぅ。
ピャー。