カテゴリー
管理人より

2005年11月のエントリーはありません

ぬるぽ

カテゴリー
管理人より

手違いで・・

データ一部㌧じゃった。。。
ある程度サルベージしましたが、まだ○○がない!って話かもなので、
緊急の場合はメールください。。
<()>

カテゴリー
管理人より

ラック導入

サーバ用のラックを購入しました。
写真はまだ撮ってません。
ヤフオクで激安だったもんで。
(送料の方が高かった、、、)
しかし、マウントするものがない。
とりあえずUPS(無停電装置)でも買おうかな?(ヤフオクで)
【今後の予定】
 1.とりあえず色々マウントしてみる
 2.重さに耐え切れず床が抜ける
 3.大家に追い出される
 4.近くの公園でラックに住む
 5.ウマー

カテゴリー
管理人より

Open Your Gate

kenさんのOpen Your GateがOpen GateしたっつーことでTBしてみますた。
俺も何かOpenしたいなーと思いつつ、どーでも良いところ(メニューの部分とか)を更新しました。
東京に戻ったらCentOS4でもインスコしてみようと思っております。
CentOS
ところでCentOSってなんて読むんだろ?
セントオーエス?セントス?

カテゴリー
管理人より

新コンテンツ

いらないか
http://www.yorv.com/news/

カテゴリー
管理人より

眠い・・。

おやすみなさい。

カテゴリー
管理人より

3月を振り返ってみて

Webmaster@書くことはいっぱいあるのに、書く時間がなくて週一ペース です。
三月はやたらと忙しく、その中でファイバ導入だとか、歯医者だとか、選挙だとか、
音沙汰なかった友達からの連絡だとか、友達が近くに引っ越してくるだとか、やる
こといっぱいで時間ありません。。

今日も仕事は休みだったけど、美容室には行けず髪は伸ばしっぱなしです。
そんな中、18:30 サザエさんを見たかったのを我慢してLANケーブルを買いにビ
ックカメラには行きましたけどw

カテゴリー
管理人より

割愛

ケータイにてこのブログを見れるようにしました。
コメントもできます。
http://mobile.yorv.com/
QRコード

—-
movabletypeをケータイで見れるようにする手順はググレばすぐヒットすると思うので割愛。
バーチャルホスト(http://○○○.yorv.comみたいの)でアクセスできるようにするのは、単純にシンボリックリンクしただけです。
需要無さそうなので詳細は割愛。

カテゴリー
管理人より

FTTH(Fiber To The Home)Part2

各位
いつもお世話になっております。
管理人です。
本日、NTT様より「Bフレッツ工事日」の日程が通知されました。
3/23(水)になるそうです。
家主様の承諾も無事に得ることができ、なるべく穴は開けないで欲しいが最悪開けてもよいとのこと。
こりゃいい感じの場所に開けるしかな(以下略
冗談ですw 話の分かる家主様に感謝。。
というわけで上記の日程前後YORVサーバに接続できなくなる場合があります。
ご了承ください。
取り急ぎご連絡まで。

カテゴリー
管理人より

FTTH(Fiber To The Home)

数日前ついに申し込んじゃいました。
光ファイバ!Bフレッツ!

プロバイダはInterlink
固定IPに力を入れているそうなので。。
以前USENで悲しい思いをしているだけに今回もあまり期待しないで待っていますが。。
※USENのサービス提供エリア内なのに家の前の電線まで来ていなかったらしく・・。
後日USENから、「開通しました!」って電話が来て「じゃお願いします!」ってなったのに
「あれ?すいません・・隣のマンションまででした・・」だってさ。

ところでこの文章を書いているのは実は3回目で、申し込んだ日も書いていたんです。うれしくて。
でも保存直前にWindowsのブルースクリーン画面が・・。そして今日も再び書こうとしたら再度ブルースクリーン・・。うわぁぁぁぁぁあああああああ。
とうとうこのマシンも逝ったかって思ってたんだけど、詳しく調べてみました。
どうやら「ftpfilt.dll」ってヤシが悪さしているらしい。ふむふむ。
どこで働いていたかというと、Outpost FirewallっていうフリーのFireWallソフトとのこと。
このソフトとP4のHTテクノロジの相性が悪いみたい。
Outpostがインストールされているところにある
「httpfilt.dll」 「htmlfilt.dll」 「ftpfilt.dll
この3つのdllを以下のようにリネームすれば再発を防げるらしい。
「httpfilt.dll.old」 「htmlfilt.dll.old」 「ftpfilt.dll.old」
参考までに。