ido 時代からお世話になっていた au をやめました。いわゆる脱庭。今は言わないのかな?脱太郎?
乗り換え先はいわゆる格安 SIM 。
端末は引き続き iPhone 7。もし次の新iPhone が Lightning 捨てて USB Type-C になったらビッグウェーブしよう。
まだ数時間しか使ってないけどとりあえず問題はなさそうです。
ido 時代からお世話になっていた au をやめました。いわゆる脱庭。今は言わないのかな?脱太郎?
乗り換え先はいわゆる格安 SIM 。
端末は引き続き iPhone 7。もし次の新iPhone が Lightning 捨てて USB Type-C になったらビッグウェーブしよう。
まだ数時間しか使ってないけどとりあえず問題はなさそうです。
ヤマダ電機のポイントが月末で失効してしまうとのことで。
確認したところ9000円弱残っていたので。
別に欲しいものもないのに新宿のヤマダ電機へ向かいました。
急に9000円弱で何か買えと言われても思いつかずフラフラ。
・・・欲しいものがない。
貧欲。貪欲。貧欲。貪欲。”ヒンヨク” って言葉は正しい日本語じゃないみたいですね。
正しくは無欲?
まぁどうでもいいけど。
とりあえず欲しいものがなかったので、激安セールになってた iPad 用保護シート&ケース(おどろきのプライス ¥280) を購入し、有効期限を1年間延長してきました。
・・なんか悔しかったので写真を数十枚撮ってきました。
新宿は今日もギラギラしてました。
引っ越しして、一ヶ月とちょっと。
新居にもなれ、ほとんど不自由なく生活できるようになってきました。
しかし、ずっと気になっていたことがありました。
それは電話。
携帯電話じゃなくて、固定電話。
きょうび固定電話なんて使わないとお考えかもしれませんが、はい、全く使いません。
もう、10年くらい使わずに生活しておりますが、まったく困りません。
だがしかし。
この引っ越しに伴い、インターネッツの ISP を乗り換えました。
ケーブルテレビに。
あの有名なケーブルテレビに。
あー、もういいや、秋田。
要するに J:COM に乗り換えたら、”テレビ” “インターネット” “固定電話” が使えるようになったんで、
ポートを余らせておくのもなんか MOTTAI NAI と思って電話機を買ったよ。というお話。
どうせほとんど使わないんだし、何か面白いのないかなーって探してたらタイトルの電話機を見つけて衝動買い。
これ。
左腕(脚?)に電話機能がついてるよ。
単一電池を2本いれて、セッティング完了!
ケータイからかけてみるよ!
.
.
.
.
ポポピーッ!ピヨッピヨッ!ピョーゥイ!!!
ちょーうるさい。強制終了。
あれ?ボリュームとかあったっけなぁ・・?
うん。ない。
ON か OFF しかない。
さすがアメリカ人、ワイルドだなぁ。
さて困った。
新居は閑静な住宅街&壁がうすうすのボ*屋敷なので、このままだと苦情が来ちゃうよ^^;
なんとかしよう。
まず音が出ている部分を特定。
ここを手で押さえるとだいぶボリュームが抑えられることを確認。
というわけでバラしていきます。
背面の電池を入れる部分のネジ3カ所を外すよ。
次に足の部分の小さいネジ4つと、その上にあるネジ1つを外すよ。
すると・・
クパァ!当該箇所にスピーカを発見!
とりあえずこいつを外すよ。
いくつかネジを外すと簡単に外せるよ。
機械を直していると、厭なことを忘れられる。 修理は得意なんだ、昔からね・・・
さて、ここを何で塞ごうか・・。
適当なものが・・・あった。
ベイダー卿のキーホルダー(ゴム)
ベイダー卿に塞いでいただきます。
あとは全部元通りにして完成。
だいぶボリュームが抑えられるようになりました!
ビデオを撮ろうと思ったけど、もうこんな時間なのでまた今度。